不器用さん必見!布がまっすぐ切れない時は、、、

 

 

「布をまっすぐ切る」

 

簡単なことにも思えますが、

不器用さんにとっては

案外難しかったりしますよね!

 

通常よりも大きい

裁ちばさみを使う

のであれば尚のこと!

 

 

f:id:mwwww:20210621012541j:image

 

 

ですが、これは、

作りたいモノの仕上がり

にも影響しています。

 

 

布をまっすぐ切れることで、

仕上がりも

綺麗になります!

 

 

f:id:mwwww:20210621013230j:image

 

 

 

それに、

生地をまっすぐ切れる

ということは、

 

生地を余すことなく使える

ということにも繋がります!

 

なので、

もったいないを

回避できるのです☆

 

 

f:id:mwwww:20210621012858j:image

 

 

 

 

コツ①

布は高く持ち上げない。

 


コツ②

はさみは歯の下の方を床につける。

 

 

コツ③
はさみを持ち上げずに

すべらせるようにして

切り進める。

 

 

f:id:mwwww:20210712150529j:image

 

 

これら3つのポイントを

意識すれば

不器用さんだって

もう怖くありません。

 

 

 

いきなり本番の布で

カットするのか不安

という方は

 

 

余っている生地や

いらなくなった

衣類などを使って

練習してみて下さい☆

 

超重要!ミシンをはじめる前に覚えておきたい針の種類

こんばんは!

 

今回は、

ミシンを使うにあたって

必要になってくる

針の知識をご紹介します!

 

 

 

f:id:mwwww:20210611000941j:image

 

 

これを覚えておけば、

ミシンをする時に

起こるかもしれない

ややこしいトラブル

 

未然に防ぐ

ことがができます!

 

 

f:id:mwwww:20210610174302j:image

 

ミシン針は

太さによって「号数

が付けられています。

 

号数が、

小さいほど細く

大きくなるほど太く

なっています!

 

縫う生地の厚さによって

針の号数を変える

ようにしましょう。

 

 

f:id:mwwww:20210611002621j:image

 

 

具体的には、、、

 

9番(#9)薄地用

11番(#11)普通地用

14番(#14)厚地用

16番(#16)極厚地用 

 

このように、

生地の種類にあった

針の太さ

覚えておくといいですよ!

 

 

f:id:mwwww:20210610175400j:image

 

 

それでは早速、

このブログを読みながら

自分の作りたいものにあった

針を選んでみて下さい☆

 

超重要!ミシンをはじめる前に覚えておきたい糸の種類

 

 

こんばんは!

 

今回のブログでは

ミシンを使うにあたって

必要になってくる

糸の知識をご紹介します!

 

 

 

これを覚えておけば、

糸と選びに困りませんし、

手芸屋さんでも迷いません!

 

 

 

f:id:mwwww:20210418195314j:image

 

 

 

・ミシン糸と手縫い糸

の違いを知る

 

 

ミシンで縫うか手で縫うかによって

糸を使い分ける必要があります!

 

 

ミシン糸と手縫い糸の違いは

糸の撚り(より)が左右どちらの

方向になっているかどうかです。

 

 

f:id:mwwww:20210418220743p:image

 

 

ミシン糸→左撚り

手縫い糸→右撚り

 

 

繊細な違いなので、

代用できるのではないか

と思ってしまいますが、

 

ミシン糸の代わりに

手縫い糸を使うと

糸が良く切れてしまいます。

 

また、ミシン糸を

手縫いに使うと

縫っているうちに

糸がよじれてきてしまいます。

 

なので、手で縫う時と

ミシンで縫う時は

糸を使い分ける

ようにしましょう!

 

 

 

f:id:mwwww:20210418224818j:image

 

 

 

・用途に応じて選ぶ

 

糸の選び方のポイントは

用途に応じて選ぶことです。

 

適した糸を選ぶことで

糸切れなどのトラブル

を予防できます!

 

 

以下のように、

糸にも適した

種類があります。

 

 

厚手用(30番手)
デニムなどを縫う時にオススメ

糸が太いので、針は14番~16番

を使いましょう

 

普通地用(60番手)
通常の縫い合わせに使います。

縫う生地の厚さによりますが、

針は11番~14番を使いましょう。

 

薄地用(90番手)
裏地などの薄い繊細な生地を

縫うときに使います。

針は9番~11番の針を使いましょう。

 

 

 

f:id:mwwww:20210418223812j:image

 

 

まずは第一歩として、

 

①ミシン糸と手縫い糸の

違いを理解する

 

②生地の種類によって

糸を選ぶ

 

 

この2つを知っておきましょう!

 

それでささっそく、

このブログを読みながら

自分の作りたいものにあった

糸を選んでみましょう☆

 

 

 

ざっくりご紹介!〜コップ袋編〜

 

 

ざっくりご紹介シリーズ!

第3段は、コップ袋の作り方

をご紹介します☆

 

 

今回もめちゃ簡単です!

 

 

コップ袋の作り方

 

 

①2枚の布を縫い合わせる

(底と両脇を縫う)

 

 

f:id:mwwww:20210411201218j:image

 

 

 

②あき口を始末する

 

縫い代を開いてアイロンをかけて

あき口を縫います。

 

 

f:id:mwwww:20210411201641j:image

 

 

③袋口を縫う

 

三つ折りにして縫いましょう

 

f:id:mwwww:20210411202009j:image

 

 

 

④表に返して紐を通す(完成)

 

 

f:id:mwwww:20210411202104j:image

 

 

 

コップ袋も

4つのステップで

完成です!

 

 

 

「難しそう」

という苦手意識も、

変わってきたのでは

ないでしょうか?

 

 

次回もお楽しみに☆

 

 

ざっくりご紹介!〜上履き入れ編〜

 

 

ざっくりご紹介シリーズ!

第2段は、上履き入れの作り方

をご紹介します。

 

 

今回は、

表布と裏布があるパターン

の作り方になります。

 

裏地があるものは難しそう

 

と感じていた方も

ざっくりシリーズで

予習していきましょ〜〜!

 

 

f:id:mwwww:20210411174321j:image

 

 

 

上履き入れの

作り方

 

 

①表布2枚の底を縫う

 

 

f:id:mwwww:20210411173522j:image

 

 

 

②裏布2枚も同様に底を縫う

 

 

f:id:mwwww:20210411174735j:image

 

 

③底を折りマチをつくる

 

(表布)

 

 

f:id:mwwww:20210411191940j:image

 

 

(裏布)

 

 

f:id:mwwww:20210411192053j:image

 

 

 

④表布と裏布の両脇を縫う

 

 

f:id:mwwww:20210411191609j:image

 

 

 

⑤表布と裏布を縫いとめる

 

 

f:id:mwwww:20210411192905j:image

 

 

 

⑥表にひっくり返す

 

 

f:id:mwwww:20210411193131j:image

 

 

 

⑦入り口を整えて

持ち手をつける

 

 

f:id:mwwww:20210411193419j:image

 

 

(持ち手をつける)

 

 

f:id:mwwww:20210411193535j:image

 

 

完成です☆

 

 

f:id:mwwww:20210411193754j:image

 

 

 

たった7つの工程で

裏地着きでも簡単!!

 

 

ぜひ参考にして

みて下さいね♪

 

 

 

ざっくりご紹介!〜幼稚園バック編〜

 

今回は、いよいよ!

幼稚園グッズの作り方を

 

めちゃざっくり

 

とご紹介していきます!

 

 

いったい何故、

ざっくり」かというと、、、

 

製作に取り掛かる前の

手順を把握するつもりで

読んでみて欲しいからです☆

 

 

 

なんかやっぱり難しそう

と思う幼稚園グッズ作りが

きっととても

簡単に思えてくるはず!

 

 

f:id:mwwww:20210410214725j:image

 

 

そんな今回のブログでは、

幼稚園バックの作り方

をざっくり紹介してきます!

 

 

※幼稚園バックは

裏地なし、マチなし

の1番簡単なもの

をご紹介します!

 

 

幼稚園バック

の作り方

 

 

①持ち手をつける

 

 

f:id:mwwww:20210411103353j:image

 

 

②布の二つ折りして

 両脇を縫う

 

 

 f:id:mwwww:20210411103547j:image

 

 

③袋口を縫う

 

 

f:id:mwwww:20210411103636j:image

 

 

 

たったの3ステップ!

 

 

どうでしょう、

超簡単に思えてきませんか??

 

 

 

これなら作れるかも!

とワクワクしてもらえたら

嬉しいです☆

 

 

これは何??布端をきれいにする!ロックミシンとジグザグ縫いについて

 

前回の記事で出てきた

この2つのワード。

 

ロックミシン

「ジグザグミシン」

 

え?これはなに??

 

と疑問に感じた方も

いたかと思います。

 

今回は、

こちらの2つを詳しく

お伝えしていきます!

 

 

f:id:mwwww:20210410004039j:image

 

 

まずこの2つどちらも、

布の端を処理する際に

使われるものです。

 

 

ロックミシン

 

布の端を処理する、

"ががり縫い"

してくれるミシンです。

 

その他にも、、、

伸縮性のある

生地を縫い合わせること

にも特化している優れもの!

 

見た目はこんな感じです。

 

 

 

 

f:id:mwwww:20210410005226j:image

 

 

 

②ジグザグミシン

 

名前の通り、

布の端をジグザグ縫うこと。

本当にそのまんまです!笑

 

ミシンにあらかじめ

"ジグザグ縫い機能"

付いているのがほとんど。

 

 

ジグザグ縫いを使えば、

最初にお伝えした、

ロックミシンを使わずとも

布の端の始末ができますよ!

 

 

f:id:mwwww:20210410010358j:image

 

 

 

前回の記事でも

お伝えしましたが、

布の端を始末するのは、

とっても大切なこと!

 

 

ぜひ覚えて置いてくださいね☆